ミノリガタリ

1億円貯めて自給自足生活を目指すオッサンの闘いの記録

農語り

お米を巡る悪循環〜元を絶たない限り不正はなくならない〜

ホントに賢い人は悪い事しない zasshi.news.yahoo.co.jp 先日世間をお騒がせしたこちらのニュース、業界人としてはやはり内部告発だろうと考えています。 告発した人エライ。 こういう人がいただけ、JAグループもまだ腐りきっていないんじゃないかとも思えま…

物事の長所と短所は表裏一体・・・ままならぬものよ・・・

貰い物はありがたいけどめんどくさい 農薬業界に身を置いてると、自分たちの売っている商品やその売り方について疑問が出てくるし、農業自体の存在意義なんてのも考えてしまいます。 けど、農業界自体は悪い人ばかりじゃなくて、むしろ純粋に他人の喜ぶ顔が…

お米1合作るのに使われている農薬量を算出してみた

多い?少ない? 農薬の出荷量と、水田面積、米の収穫量から算出すると、H28年産のお米を1合作るのに使われている農薬は重さにして約1.3g、H27年産では1.4gでした。 データは 農林水産基本データ集:農林水産省 と http://www.jcpa.or.jp/labo/data.html を参…

まだ「無農薬」で消耗してるの?ポジティブリスト制度と農薬中毒

時代は変わったんだよ・・・ 僕自身もそうなんですが、「農薬」と聞くとやはり体に悪い気がしますよね? これもやはりメディアの力が大きい気がします。 みなさん、「農薬が危ない」と聞くとまずは「残留農薬」のことを思い浮かべると思います。 残留農薬と…

かしこい農家になろう!一番経費削減できるポイント

マスメディアに騙されないで 一般消費者の方々はもうお忘れの頃だと思われますが、昨年に小泉進次郎氏が展開した農業改革戦略。 「農家の手取りを増やすため」として、様々な改革案が提案された末、農林族議員の逆鱗に触れてしまいおじゃんになってしまいま…

玄米豆乳ヨーグルトは汚い?危険?じゃあ糠漬けも食べない方がいいですねw

自称専門家w 一昨年の冬から丸一年、知り合いの農家さんから分けてもらった玄米を使って、豆乳ヨーグルトを作って食べています。 はじめての玄米豆乳ヨーグルト―初心者でも簡単! ありがち失敗の解決策がわかるトラブル対策22 (主婦の友生活シリーズ) 作り方…

自己満足で「安心」を食べたいなら「JASマーク」がついたものが良いと思う

現状で一番審査が厳しい登録制度 よく見ると有機食品に付けられているこのマーク、「有機JAS規格」の食品に付けられるマークで、登録されている農作物にもつけられています。 有機JAS規格は国が認定する規格で、それに厳しい審査が必要です。 認定事業者には…

無農薬野菜がいい!とか言ってる小金持ち超ちょろいw

それでもみんな信じてしまう なぜか有機野菜や無農薬野菜がおいしいとか、健康にいいといった風潮に騙されがちですが、何をもってそんな風に思い込んでいるのでしょう? 確かに、現代科学で証明できないことはたくさんあるので、 「科学的根拠がない」 とい…

「ワンピース」が唐突な農薬擁護!チョッパーが美味しそうに農薬を飲んでるw

謎の農薬演出 ONE PIECE FILM Z DVD 2012年公開の「ONE PIECE FILM Z」 物語序盤で麦わらの一味が花見をするシーンでウソップが武器に使用するポップグリーンに農薬を撒くシーンがあります。 風に乗った農薬がチョッパーが飲む牛乳やゾロのお酒に混入。 最初…

環境保全への意識は日本より台湾の方が進んでる?日本人が台湾で作った環境循環型ダム

自然の循環の中に人間もいる 先日台湾に研修旅行に行った時に見た、地下ダム「二峰シュウ」。 写真は実寸大の模型です。 ほぼ遊びのような旅行とはいえ、一応「研修」という名の付く旅行。 会社の経費で行かせてもらっているので、それなりにちゃんと勉強し…

「農業が儲からない」は大ウソ!?農家はある意味安定感抜群の職業かも

農業ってホントのホントに儲からないの? 農林水産基本データ集:農林水産省 「農業は儲からない」 「農家は生活が苦しいから、補助金が必要」 「農家の低収入を解消するために、農業資材の値下げが必要」 これらの説はもはや常識と化していますが、本当にそ…

台湾・高雄旅行記「農業編」

大規模でやる利点 台湾南部は基本的に「ちょっと前の日本」といった感じの街並みで、少し郊外に出ると結構大規模で農業をやっていたりします。 流石、南国だけあって移動中のバスの車窓から見ただけでも、パイナップル(写真上)、バナナ、スイカ、サトウキ…

地味にみかん県・熊本からお届け!袋掛けみかん「夢味」が新感覚

夢のような甘さ やっぱり冬はこたつにミカンでしょ。 ウチこたつないけど。 先日のデコポンに引き続き、熊本県民でも中々知らないJAれいほくの袋掛けみかん「夢味」いただきました! JAれいほくは、天草という熊本県でありながら長崎県と間違えられやすい地…

ダマされないで!オーガニック野菜の裏側

オーガニックが悪いわけではないのです 健康志向の高まりからか、「無農薬」や「オーガニック(有機)」の米や野菜、それを使った料理を売りにしているお店などを見かけます。 その事自体は悪いことではないのですが、これらの付加価値がつくとどうしても一般…

今が旬!熊本名産デコポンの選び方ときれいな剥き方

今シーズンは良作 ちょっとぶちゃいくな姿の、大玉ミカンのデコポン。 熊本県が生産日本一ィィィ! を誇ります。 冬に入って本格的な出荷シーズンが到来したデコポンですが、デコポンのでこ を見ても、おいしいかどうかわかりません・・・ でこがちゃんと出…

消費者として農協改革をどう見ればいいか

自民党のための農協改革 少し落ち着きましたが、少し前まで騒がれていた「農協改革」や「全農改革」。 なぜ、改革が必要なのか? 農業をしていない一般消費者にどのような影響があるのか? 結論から言うと、改革は必要ないですし消費者に影響はほとんどあり…

東国原さんがいなくなってもまだまだ元気!「みやざきコンスマガイド」が面白い!

来んね、住まんね 宮崎弁で「来てみて、住んでみて」という意味。 それを略して「コンスマ」 みやざきコンスマガイド なんだかポップな感じで楽しそうです。 個人的には、VOICE2のトマト農家新門さんのお話に興味津々です! いつか、宮崎に遊びに行きたいな…

【微グロ注意?】ニワトリの解体を生で見たら、いろいろ深く考えさせられた

命をいただいたその先に 先日参加したオーガニックフェスタで、鶏を一羽まるまる解体して食べる、「命をいただくワークショップ」に参加しました。 頸動脈を切られ、羽をむしられて、鳥から鶏肉になっていく行程を見ても、それほどショックではありませんで…

小泉進次郎はなぜ失敗したのか?

農協の逆鱗に触れてしまった 「農協改革」をブチ上げ続けてきた小泉進次郎氏の戦いは、「再考」するという形で幕を閉じました。 これは端的に言って、進次郎氏の「敗北」と言っていいでしょう。 農協関係者は何とかしのぎ切った、という安堵のため息をついて…

オーガニック初心者はまずオーガニック米を探そう!

すべては米から始まる・・・ 「オーガニック野菜」にこだわっている消費者や小売店、レストランなどをときどき見かけます。 確かに、オーガニックの野菜を探して手に入れる努力はすごいと思います。 お店とかならモノにもよりますが、安定数量を確保するのは…

農薬を使用したほうが米が腐る現象

間違いだらけの常識 一般的に、農薬は害虫や病気から農作物を守るために使用されると思われがちです。 農薬は単体では確かに殺菌・殺虫作用があります。 しかし作物の害になる菌や虫だけでなく、有用な微生物や天敵昆虫、その他の害にならない多くの生物をも…

農薬は農家や消費者のためじゃなく、関連業界のために存在する

子供でも分かる簡単な話 無農薬で米はできてしまいます。 我々農薬メーカーにはつらい事なのですが・・・ 我らが農薬工業会の切り札である資料では、 「無農薬だと、米は約3割の収量減になります」 と謳っております。 これ自体、色々とツッコミどころ満載の…

冷蔵庫内でウンコを錬成することに成功した・・・!

糞尿の錬金術師 マジで臭いw 吐き気を催す臭気・・・! ゴミになってしまう野菜くずなどを煮出して出汁を取る「ベジブロス」。 トマトの有機溶液栽培の肥料として使えるんじゃね? と思って作って冷蔵庫で保存しておいたのですが、2週間放置してたら異臭が…

JA改革は起こりえない 起こるとしたらそれはJAが潰れるとき

「JAは絶対に変らない」 2年半、仕事でJA巡りをしていて感じる感想です。 理由は主に3つ ①危機感が無い JAは 「JAがないと農業が成り立たない」 と思っています。 半分は正解でしょう。 間違いの半分は、 「JAがないと成り立たない農業に、国やJAがしてしま…

稲穂の海 黄金の波

今自分に何ができるか、何がしたいのか完全に見失っている中でも、仕事のスケジュールは容赦がない。 土曜日にもかかわらず、お客さんとのゴルフ。 もちろん、代休なんて無い。 心も体もくたびれての帰宅途中、両側には見渡す限りの田んぼ。 田んぼごとに出…

データで見る農業~「農業問題」ってホントはないんじゃないか?~

農業がわかると、社会のしくみが見えてくる 高校生からの食と農の経済学入門 記事のタイトルのようなことを考えて読みました。 正直、「社会のしくみわかる」というほどではなかったのですが、農業のしくみぐらいはちょっくらわかりました。 内容は予備知識…

無農薬で野菜ができるできない言ってる時点でみんなが食に関心がないことがよくわかる

「無農薬で作物ができるのか?」 農薬メーカー社員の立場からズバリ言わせていただくと、 「作物による」 という回答になってきます。 いや、石を投げないで。 だってそうなんですもん。 この問い自体が漠然としすぎなんです。 植物だって色々ありますよ。 …

日本は農薬使いすぎ。理由は日本人だから。

みんなやっているから、自分もやる。 という姿勢は、日本人の悪い癖の1つとしてよく挙げられる。 良くも悪くも周囲の空気を読みすぎるのだろう。 農業においても、と言うか農業においては特にこの傾向は強く、 「ご近所さんが農薬を撒いているから、うちも…

玄米から乳酸菌を増やしてみた

たくさんいる師匠の中の「農」の師匠のつてで、オーガニックに詳しい人を紹介してもらった。 僕自身はオーガニックについては、世間一般で言われている良い評価を100%信じているわけではないけど、「自分でできることは自分でやる」というスタンスには同意…

今の農業は時代遅れって、まだわからないの?

農作物に限った話じゃないけど、均質な物を大量生産して大量消費させるって時代はとっくの昔に終わってます。 これからは高品質の物は高く、低価格にできるものは徹底的に安くするっていう時代。 農業においては、なぜかその考えが全く浸透していない。 「無…