ミノリガタリ

1億円貯めて自給自足生活を目指すオッサンの闘いの記録

【30代までに読んでほしい】AI時代に仕事を奪われないための2つのヒント

「好きなこと」を仕事にする

 

ここ数年、やたらと「こんな仕事はAIに奪われる!」という話題が飛び交うようになりましたね。

 

「自分の仕事は大丈夫だろうか?」と不安になる方も多いのではないかと思います。

 

ですが逆に考えると、単純作業やキツい・汚い・危険な仕事など、みんながやりたがらないような仕事をしなくてよくなるという希望的見方もできます。

 

では、我々人間はどんな仕事をして生活費を稼いでいけば良いのでしょうか?

 

もう10年以上も前の本ですが、梅田望夫氏の

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)

にそのヒントが書かれています。

 

ヒントその1:組織に属さなくても学べる

今までの時代は専門的な知識や技術は、それを専門に扱っている学校なり企業に入る事ができなければ学ぶ事ができませんでした。

 

しかし今やブログやtwitterYouTubeなどでかなりのレベルの知識や技術が公開されていますし、それはこれからもどんどん増えてくるでしょう。

 

つまりやる気さえあれば、自分の好きな事について自宅で学べる環境が整ってきているという事なのです。

 

梅田氏はこれを「学習の高速道路」と呼んでおり、実際に女流棋士里見香奈女流五段は地方出身で女性というハンデの中、オンライン将棋での対局で腕を磨いてプロ棋士にまで登りつめたと言います。

 

限られた環境で「下積み」という名の順番待ちをしている人たちを、「学習の高速道路」を使って追い抜いていったのです。

 

他にもビジネスや料理、工作技術など、様々な知識や技術が公開されています。

 

情報の真偽を自分で見極めないといけない、という手間がありますが、これは学校の先生や会社の上司の言う事を思考停止して鵜呑みにしているよりよっぽど良い事です。

 

皆さんも一度ウェブやYouTubeなどで自分が気になる分野をキーワード検索してみてください。

結構なレベルのその道のプロが情報を公開していますよ。

 

ヒントその2:組織に属さなくても稼げる

今や多くのブロガー、Youtuber、アフィリエイターが組織に属さず個人で稼ぐ事に成功しています。

 

有名どころでいうと、ヒカキンさんやイケハヤさんなどがいますが、別に有名になる程稼がなくてもいいんです。

 

だって趣味が仕事なんですから。

 

サラリーマンが骨身を削って働いて、お金を使ってストレス発散している事を考えたら、好きな事を仕事にする事がいかに効率的か。

 

まあ、個人で稼ぐってなるとそれなりに努力が必要にはなるんでしょうけど、

「好きな事を仕事にするなんて甘い!」

って怒り出す人達の世代とは、もはや時代が違うという事なのです。

 

まとめ

結論、時代は常に流れていてその最先端はリアル世界からウェブ上に移りつつあるという事です。

 

もちろん現状ではウェブの情報の質は玉石混交ですしセキュリティの問題もあったりします。

 

しかしネットの世界は常に進化していて、10年前とは比べ物にならないほど進歩しています。

 

そんな中、10年以上前から「好きを仕事にする」時代が訪れる事を予期していた梅田望夫氏。

 

なんだかちょっと怖いぐらいなんですが、あなたも梅田氏の先読みの的中率を確かめてみて下さい。

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書)

 

 

otonachallenge.hatenablog.com