ミノリガタリ

1億円貯めて自給自足生活を目指すオッサンの闘いの記録

今が旬!熊本名産デコポンの選び方ときれいな剥き方

今シーズンは良作

 

f:id:otonachallenge:20170110005636j:plain

 

ちょっとぶちゃいくな姿の、大玉ミカンのデコポン

 

熊本県が生産日本一ィィィ!

を誇ります。

 

冬に入って本格的な出荷シーズンが到来したデコポンですが、デコポンのでこ

f:id:otonachallenge:20170110010052j:plain

を見ても、おいしいかどうかわかりません・・・

 

でこがちゃんと出ているやつの方が見た目が良いので高値が付くんですが、そんなんで騙されてはいけません!

 

選ぶ基準はただ一つ、「デコポン」と表示されているものを選べば良いのです!

 

 

 

・・・ハイ、今確実に「コイツ頭おかしい」と思いましたね。

 

大丈夫です、最後まで読んでください。

 

そもそも「デコポン」とは正確な品種名ではありません。

 

本当は育種された熊本県不知火町の地名から取られた

「不知火」

と言います。

 

なんかデコポンよりも本名の方がかっこいいです。

 

その不知火の中で、光センサーで糖度とクエン酸含量の値をクリアしたエリートたちが「デコポン」として市場に流通しているのです。

 

デコポンは品種名じゃなくて、ブランド名なのです。

 

なので、

「デコってる」

とか、

「つやがいい」

とかじゃなくて、

デコポン

と表示されているものを選べばよいのです。

 

残念ながら糖度とクエン酸が一定値をクリアしなかったものは、「不知火」として店頭に出回ることになります。

 

ま、今のところ今シーズンは出来が良いそうなのでそれでも十分甘いと思いますけどね。

 

f:id:otonachallenge:20170110011444j:plain

こんなキャラがいたり、

f:id:otonachallenge:20170110011525j:plain

こんなシールが貼ってあったりすると信用度が増します。

 

きちんとした出荷場を通ってきた証拠ですから。

 

さて、そんな買ってきたデコポンをおいしく食べるには、まずはやっぱり生で食べてほしいです。

 

実が大きく、皮が分厚いので、オレンジのようにいきなり包丁で切ってしまいそうなんですが、デコポンにはその形を活かした独自の剥き方があります。

 

簡単です。

 

①でこをむしります

f:id:otonachallenge:20170110012150j:plain

チャームポイントをいきなりもがれたデコポンはなぜか悲しげです。

 

②でこのあった部分から皮を剥いていくだけ

f:id:otonachallenge:20170110012354j:plain

デコポンは実がぷりぷりに詰まっているので、ミカン特有の白いスジも食べていてあまり気になりません。

 

それでも気になる方は、他のミカン同様あたま(でこ)の方からお尻の方に向かって引っ張っていくときれいに取れます。

 

スーパーでデコポンを見かけたら、ちょっと得意気に自慢してみましょう。